
はじめての方へ First
はじめての方へ
当院の受診について
院内での感染予防の観点から、予約優先制および診療前問診をすすめています。
ご予約は、診察終了時(対面でのご予約)、電話によるご予約に加えて、Web予約(CLINICSアプリ)を導入しました。
Web予約から24時間いつでもご予約、ご予約の変更ができます。
夜尿、睡眠、心身症、発達のお悩みではじめて受診される方は、必ず専用枠でのご予約をお願いいたします。
※ご予約がなくても診察できますが、お待ちいただく時間が長くなることがありますので、Web予約をご利用ください。
問診票の事前記入にご協力お願いします。
診察前問診は、メルプWeb問診を使用しています。
下記のバナーか、ホームページのトップにある右横にあるリンクからお入りください。
Web問診が済んでいない方は、ご来院されてからスタッフが症状をおききします。
混雑時には、ご予約があり、問診が済んでいる方から診察になります。
お持ちいただくもの
- 保険証
- 母子手帳
- 各種受給者証(子育て支援資格証など)
- (お持ちの場合)紹介状

専門外来を初めて受診される方は、他にもお持ちいただくものがございますので、
詳しくは専門外来を初めて受診される方の項目をご確認ください。
心配なことがある方は、ぜひ症状や経過がわかるメモをお持ちください。
正しい診断のためには、以前からの情報をいただけると助かります。
最低限、お伺いしたい情報
- 一番困っている症状が
- いつから、どのように経過してきているか
- 1の症状以外に困っていることはあるか
- ご兄弟・ご家族におなじような症状の人はいるか

専門外来を初めて受診される方
初診は完全予約制です。WEBから専用の枠を選びご予約いただくか、お電話(048-648-0260)によるご予約をお願いします。
初診の時は、診察、検査、説明に時間がかかります。このため、一般予約枠や再診予約枠で予約をしてしまうと当日来院されても診察ができません。ご注意ください。
ご来院前に、WEB問診にご協力ください。所要時間は15~20分程度です。
当日来院されてから問診をしていただくことも可能ですが、その分待ち時間が多くなりますのでご注意ください。
また、WEB問診を行った後にうまく伝えられていないことがあるときは、メモや表にしていただき、当日お持ちください。
受診予約した日に来院できなくなったときは、すみやかに変更、取り消しをお願いします。
注意点
- 受診日には本人の症状や日常の様子がわかっている人が付き添ってください。
- 初診は待ち時間を含め、診察、検査、説明でだいたい1時間〜1時間30分くらいかかります。
混雑状況によってはさらにお待たせすることもあります。 時間に余裕をもってお越しください。 - 血液検査を行いますので、診察前の約2時間は食事をお控えください。
夜尿症で初めて受診される方
- 夜尿があれば×、なければ◯といった簡単な夜尿の記録を毎日つけていただき、受診当日にお持ちください。
- 現在他院で夜尿症の治療を受けているかたは、当院受診日の1週間前から夜尿症の治療薬を中止してください。当日持参していただく尿に薬が影響しないようにするためです。
- 当日の起床後最初の尿をきれいに洗ったペットボトル等の空き容器に10〜20mlをとり、保冷してお持ちください。容器にはお名前を書いてください。
- 尿をいっぱい溜めた状態でのエコー検査がありますので、なるべく尿を溜めた状態で来院してください。どうしても無理な時はおしっこしても良いですが、必ずお茶やお水で水分補給を行ってきてください。
- 保険診療ですので自己負担分の医療費がかかります。大まかな目安として、就学前のお子さまは5000円前後、小学生以上のお子さまは7000円前後が多いです。ただし、さいたま市にお住まいの中学3年生までのお子さまは、受給者資格証のご提示があればお支払いはありません。
睡眠、心身症・こころの症状で受診される方
- 睡眠のことでお困りのかたは、睡眠の様子について毎日記録し、受診当日にお持ち下さい。
睡眠覚醒リズム票がダウンロードできますので、よろしければご利用ください。